お見舞いでお金を包むときのお札の向きや入れ方

本ページはプロモーションが含まれています

お見舞いでお金を包むときにもお金の入れ方というものがあります。

お札の向きや新札はどうなのかなどマナーがあります。

 

ここでは、お見舞いでのお金の入れ方についてお札の向きなど解説していきます。

 

 

お見舞いでのお金の入れ方とお札の向き

お見舞いでもお金は包んで渡します。

お金の入れ方にはどのようなポイントがあるでしょうか。

 

通常、結婚式などの慶事とお葬式などの弔事では、お札を入れる際の表裏や上下が逆転します。

でも、お見舞いの際はそのルールが分かりにくいことがあります。

 

初めにお札の表と裏、および上下に関する基本的な情報を確認してみましょう。

 

お札は人物が描かれている側が表になります。

逆に、人物の描かれていない方が裏になります。

 

お札を袋に入れる際の上下のルールは、一般的には上側が顔、下側が金額となります。

 

お見舞いで中袋にお札を入れるときの向きは

中袋にお札を入れる際は、中袋を表から見たときに顔の面を表にして、金額が書かれている部分を下にして入れていきます。

 

お見舞いの際のお札の入れ方は、慶事のときと同様になります。

具体的には、中袋の表面からお札を取り出すときに、肖像画が顔を向けるように入れます。

 

 

お見舞い時のお金は新札?

一般的に、お見舞いに包むお札には新札を使用しません。

慶事にはお札は新札を使うのにややこしいですよね。

お金を入れるときは慶事と同じように顔を表にして入れるのに、お札は慶事のような新札はダメなのです。

 

お見舞いの袋の水引は赤白結び切りで、お札の入れ方はお祝いの際と同じです。

しかし、新札の使用を避けるというのはお祝いではないという意味になります。

では、なぜ新札を使用しないのでしょうか?

新札を避ける理由

新札は常に手元にあるわけではないですよね。

なのにお見舞いで新札を使用するということは、お見舞いの予定があるか、あらかじめ用意していたことを意味します。

何か病気や怪我をするのを待ってたみたいな感じになるのです。

このため、お見舞いの際に新札を使用するのは避けた方がいいです。

 

新札しかない場合の対処法は?

たまたま新札しかない場合はどうするか。

その場合は新札を丁寧に折り、しっかりと折り目をつけます。

これにより新札とはわからなくなり、問題ありません。

 

お見舞いのお金の入れ方での封筒の閉じ方は

お見舞いの封筒を閉じる方法についてご説明します。

お見舞いの袋は、下側の紙を上になるように折ります。

 

つまり、先に上から折って最後に下を折って閉じます。

 

この下から上に折る方法は、病状が快方に向かうことを祈る意味が込められています。

この封筒の閉じ方は、慶事用のご祝儀袋と同じです。

 

まとめ

お見舞いのときのお金の包み方について解説しました。

基本的に結婚式などの慶事と同じでいいです。

ただ、新札を使うのは好ましくないという点には注意が必要です。

テキストのコピーはできません。