上新粉団子を失敗したときのリメイク方法!固いのを防ぐには

本ページはプロモーションが含まれています

上新粉を使用して団子を作ってみましたが、予想外に固くなってしまって、失敗したことはありませんか?

実は、上新粉を使用すると団子が固くなりやすい性質があります。白玉粉を使った場合と同じ手順で作ってしまうと、うまくいかないことがあります。

この記事では、固くならないためのコツや、粉っぽくならないためのポイント、そして固くなってしまった場合の対処法についてご紹介します。

上新粉で団子を作ったら粉っぽい!失敗の原因と注意点

白玉粉を使用するときと同じ感覚で上新粉を使うと、団子が粉っぽくなることがあります。粉っぽくなる原因と注意点について解説します。

【上新粉で団子を作ると粉っぽくなる原因】

上新粉を使用して団子を作ると、粉っぽくなる原因は主に粉の性質にあります。上新粉はうるち米で作られた粉で、白くて歯ごたえがあります。そのため、通常の白玉粉で作る手順で作ってしまうと、うまくいかないのです。

 

上新粉を使用して団子を作る際のポイント

粉の性質だけでなく、作り方にも慎重になる必要があります。

通常、白玉粉を使った団子は、水を少しずつ加えながらこねる方法で作ります。

しかし、上新粉を使用して同じように作ってしまうと、歯ごたえのある粉っぽい団子ができてしまいます。

そのため、上新粉を使用する場合は、最初に熱湯で練りましょう。

すりこぎなどで餅をつくり、それを団子状に丸めるようにします。

その後、蒸し器で蒸します。冷やせば完成です。

手間がかかりますが、熱湯を加えて練ることで、固くならず柔らかい団子ができます。食感はお餅のようです。

蒸し器がない場合や、蒸すのが手間だと感じる方は、熱湯で茹でる方法もおすすめです。

上新粉を熱湯でこねて団子状に丸め、熱湯で茹でます。浮いてきたら完成です。

他にも、豆腐を加えたり、白玉粉と混ぜたりすることで、粉っぽさがなくなり、固さも軽減されます。

ただし、上新粉で作る団子は一般的には固めで歯ごたえがあります。かしわ餅のような食感が魅力です。

上新粉は、かしわ餅など歯ごたえが求められるお餅を作るのに適しています。

固めが好みの場合は上新粉を、柔らかい団子を作りたい場合は白玉粉で作りましょう。

 

ちなみに、市販の団子がずっと柔らかいのは添加物が含まれているからです。

添加物が多く含まれている団子は日にちが経っても柔らかさを保ちます。

 

上新粉で作った団子が固くなってしまったときのリメイク

電子レンジで温める、蒸し器で蒸す、熱湯につけるなどを試してみると、柔らかさが取り戻せます。

また、だしや好みの具材を加えてすいとんにアレンジしたり、韓国料理のトッポギ風に変えることも面白いアイデアです。団子を磯辺揚げにする方法も一つの選択肢です。

私が試した固い団子のリメイク方法をご紹介します。

以前、上新粉を白玉粉と同じように扱って固くなった団子を作ってしまったことがありました。その際、沸騰したお湯に入れて柔らかさを取り戻し、その後きな粉と砂糖を混ぜたものをかけました。これによって、お餅のような食感に変わり、とても美味しくなりました。歯ごたえのあるきな粉餅を食べているような感覚です。

この失敗から、上新粉と白玉粉は異なる性質を持っていることを理解しました。

また、団子にあんこをのせて食べるのもおすすめです。固くなってしまっても、リメイクする方法はいくつかありますので、試してみてくださいね。

 

まとめ

上新粉を使用して作る団子が粉っぽくなる原因は、主に粉の性質に起因しています。

上新粉で団子を作る際には、最初に熱湯で練ってから蒸すように心がけましょう。

リメイク方法は様々で、すいとんやトッポギ風にアレンジすることもできます。

これらのポイントを押さえて、上新粉を使って美味しい団子を作ってみてくださいね。

テキストのコピーはできません。