一晩中室温で放置したご飯は食べても大丈夫?腐ってる見分け方

本ページはプロモーションが含まれています

冷蔵庫に入れるつもりがすっかり忘れて部屋の中に常温で放置してしまうことありますよね。

もったいないな、食べられるかなと不安になってしまいます。

 

ここでは、常温で一晩中放置してたご飯は食べられるのか、見分け方も合わせて紹介していきます。

 

\楽天で売れてる商品!!/
楽天ランキングページはこちら<PR>

冷凍し忘れたご飯は大丈夫か

まず、ご飯を冷凍し忘れたとしても、変なにおいがしなかったり、色が変わってなかったらだいたい大丈夫です。

ねばねばしたり、カビが生えてたり、酸っぱかったら要注意です。

ただ、食べる前は温め直すことをおすすめします。

 

一晩置いたご飯は乾燥していることが多いです。

異常がなければ、ちょっと水をかけてから温めるといいですよ。

 

セレウス菌

室温で置いたご飯には、セレウス菌による食中毒のリスクがあります。

セレウス菌は10℃以上で増えるので、夏や暖かい部屋では特に気をつけた方がいいです。

胃が弱い人や免疫力が低い子どもやお年寄りは、特に注意が必要です。

 

不安なら、室温で一晩置いたご飯は避けた方がいいでしょう。

 

常温でのご飯の保存について

基本的に、ご飯は常温で保存するのはおすすめできません。

でも、とても短い時間なら大丈夫なこともあります。

季節やラップするかどうかによって、安全性が変わるのでそれぞれ注意が必要です。

 

短時間なら安全

たとえば、朝炊いたご飯を昼や夜に食べる、または夜炊いたご飯を翌朝食べる場合、数時間なら大丈夫です。

ただし、保存の安全時間は気温や湿度によって変わります。

 

季節によって保存できる期間も変わります。

寒い時期なら、一日くらいは大丈夫なことも。

でも、暑い季節は数時間の保存でもリスクが高くなるので、特に夏は避けた方がいいです。

 

一晩常温で保存したご飯は状態によります。

絶対に安全とは言えませんが、水滴がついていると菌が増えやすいです。

一晩保存するなら、ラップせずに冷ましてから包むのがいいですね。

 

ご飯が腐ったときの見分け方

ご飯がダメにったときのチェックポイントです。

  • 変な匂い
  • 黄色くなってる
  • ネバネバしてる
  • 白や緑、青のカビが生えてる
  • 酸っぱい

これらのうちどれかが当てはまったら、絶対に食べないでください。

腐ったご飯を見分ける5つのポイントを、わかりやすく説明しますね。

匂いでチェック

ご飯が酸っぱい匂いやカビっぽい匂い、生ゴミのような匂いがする時は、良くないサインです。

こんな匂いがしたら、食べないほうがいいです。

色が変わっていないか見る

ダメになりかけのご飯は、黄色く変色することがあります。

もし、室温で置いておいたご飯が黄ばんでいたら食べるべきではありません。

黄色くなっているのは、悪くなっている証拠です。

ネバネバしていないか確認

ご飯がネバネバしていたり、糸を引いたりするのも悪くなっているサインです。

この状態のご飯は、食中毒の可能性が高いので捨てるべきです。

カビが生えていないかチェック

ダメになったご飯には、白や緑、青のカビが生えることがあります。

白いふわふわしたものがあったら、それもカビです。

こんな状態のご飯は絶対に食べちゃダメです。

酸っぱい味がするか試す

もし、室温で置いたご飯を食べたら酸っぱい味がしたら、それはダメになっています。

食中毒になるかもしれないので、すぐに吐き出しましょう。

 

これらが、腐ったご飯を見分けるコツです。

室温で置いたご飯は、匂いや色、ネバネバ感、味をしっかりチェックして、おかしいと思ったら食べないようにしましょう。

ダメなサインを見分けられれば、安全にご飯を楽しむことができますよ。

 

まとめ

常温で一晩放置したご飯が食べられるかについてまとめました。

もし一晩室温で置いたご飯を食べようと思ったら、まずは匂いや色、ネバネバ感、そして味に変わったところがないか確かめてみてくださいね。

カビが生えていないかも、しっかりチェックしてください。

安全のため、電子レンジでしっかりと加熱してから食べることをお勧めします。

もし、変な匂いや色が変わっている、ネバネバしている、カビが生えていたり、酸っぱい味がするなら、それはご飯が腐っている証拠です。

こんなご飯は食べずに、すぐに捨てましょう。

食中毒を防ぐには、これらの注意点をしっかり守ることがとても大切ですよ。

テキストのコピーはできません。