成人式を楽しみにしている人の中には、服装にこだわりたいと思っている人も多いでしょう。
男性はスーツ、女性は振袖というスタイルが一般的です。
そんな中で迷いがちなポイントのひとつがアクセサリーです。
せっかくの晴れの日だから、身につけるものにもおしゃれを取り入れたくなりますよね。
特に気になるのが、男性のピアスです。
普段からピアスをしている人にとっては、当日もつけるかどうか悩むところかもしれません。
成人式はフォーマルな行事ですが、自分らしさを出したいという気持ちもよくわかります。
ただし、アクセサリーの選び方によっては、あまりにもラフな印象になってしまい、式の雰囲気にそぐわないと見られることもあります。
では、成人式で男性がピアスをつけて行くのは大丈夫なのでしょうか?
今回は、そんな気になる疑問について、わかりやすくご紹介します。
成人式で男性がピアスをつけるのはOK?それともNG?
成人式に出る男性がピアスをつけることについて、以前は「やめた方がいいのでは?」と思う人も多かったかもしれません。
ですが、今では「きちんと選べばつけていても大丈夫」と言われることも増えてきました。
とはいえ、どんなピアスでも問題ないというわけではありません。
サイズが大きすぎたり、数が多すぎるとマナー違反と受け取られることがあります。
では、どんなデザインなら失礼に見えないのでしょうか?
フォーマルな場に合う男性向けピアスの選び方
シンプルな一粒タイプ
小さな石が一つだけついたピアスは、落ち着いた印象を与えてくれます。
スーツ姿にもよく合い、目立ちすぎずオシャレに見せてくれるのでおすすめです。
プラチナやダイヤのピアスなら、さりげない高級感もプラスされます。
主張しすぎないデザインは、式の雰囲気にもぴったりです。
控えめなフープタイプ
リング型のフープピアスは、一粒タイプよりやや目立ちますが、細くて小さいものなら問題ありません。
ひとつだけを軽くつける程度にすると、バランスよくまとまります。
成人式でピアスをつけるときに気をつけたいこと
成人式は大切な式典なので、おしゃれを楽しみつつも、きちんとした印象を意識することが大切です。
大きすぎるピアスは避けよう
派手なピアスは目立ちすぎて、カジュアルな雰囲気になってしまいます。
スーツとの相性も悪くなるので、小さめで落ち着いたデザインを選ぶのが安心です。
ピアスの数はひとつにしよう
複数のピアスを一度に着けると、どうしても派手な印象になりやすくなります。
できるだけ一つにしぼって、清潔感のあるコーディネートを意識しましょう。
これは男性に限らず、女性にも同じことが言えます。
まとめ
ピアスはファッションの一部として楽しむ人も多いですが、成人式はきちんとした場であることを忘れないようにしましょう。
ピアスをして出席すること自体は問題ないとされていますが、サイズやデザイン、つける数には注意が必要です。
私が参加した成人式では、片耳に小さなピアスを3つつけていた人がいました。
正直、ちょっと多いかな?と思いつつも、目立ちすぎないデザインだったので、バランスよく見えていました。
成人式は公的なイベントです。
自分の好きなスタイルを大切にするのは良いことですが、場の雰囲気を考えることも大切です。
その後の二次会なら、もっと自由にオシャレを楽しめます。
ただし、先生や目上の人がいる場では、あまり派手すぎるピアスは避けた方が無難かもしれません。
さりげなくセンスよくつけているピアスは、とても素敵に見えます。
大人になった記念の日だからこそ、場に合わせたオシャレを楽しんでほしいと思います。