綿100%のジーンズがきついときの対処法!太ももなどの伸ばし方

本ページはプロモーションが含まれています

タンスからお気に入りのジーンズを出して久しぶりに履いてみたら、

「あれ?入らない…ウエストきつい!」と焦った経験はありませんか?

ウエストや太もも、ふくらはぎが少しずつサイズアップしていたようで、ジーンズが入らなくなっていてびっくりしたことがあります。

がんばって履こうとしても無理で、しまい直したり、泣く泣く処分したりしたことも…。

でも、その前にちょっと待ってください!

実は、デニムはちょっとした工夫で伸ばすことができるんです。

使うのは、家にあるものや100円ショップ・ネット通販で手に入る道具だけ。

さらに、履いたままで伸ばす方法もあるんです。

今回は、そんな便利な伸ばし方をジーンズの「場所別」に分けて紹介します。

知っておくと便利な裏ワザも登場しますので、お楽しみに!

\Amazonで人気の商品をチェック!/
Amazonのランキングページはこちら<PR>

\楽天で売れてる商品!!/
楽天ランキングページはこちら<PR>

綿100%のジーンズがきついときの伸ばし方

ジーンズがぴったりすぎて履けなくなっても、実は簡単に伸ばせる方法があります

ウエストや太もも、ふくらはぎなど、気になる場所ごとに伸ばし方を紹介します。

ウエストがきついときの伸ばし方

ウエスト部分がきつくて困ったときは、「突っ張り棒」を使うのがおすすめです。

ジーンズのウエスト部分に突っ張り棒を通して、少しずつ棒を広げていきます。

デニムの状態を見ながら、無理のない範囲で調整してください。

棒を限界まで広げたら、そのまま数時間〜一晩置いておきます。

このとき、デニムと突っ張り棒の間にタオルやハンカチを挟むと、生地に跡がつかずきれいに伸ばせます。

乾いた状態でうまくいかない場合は、ジーンズを水で少し濡らしてから行うとより伸びやすくなります。

「めっちゃノビル」でらくらく調整!

「めっちゃノビル」というアイテムを使うと、もっと手軽にウエストサイズを広げることができます。

このグッズはボタン部分に取りつけるだけで、ウエストを約2〜4cm広げることが可能です。

工具も不要で、すぐに使えるのでとても便利です。

色のバリエーションもあるので、デニム以外のパンツにも使えますよ。

太もも・ふくらはぎのきつさをなんとかしたいとき

太ももやふくらはぎがきつい場合は、突っ張り棒の代わりに「厚紙」を使います。

まず、固めの厚紙を筒状に丸めて、伸ばしたい部分に差し込みます。

その中に新聞紙やタオル、プチプチなどをきつく詰めて、パンパンになるまで押し込みましょう。

あとは数時間ほど放置すればOK。

この方法なら生地に跡が残ることもなく、自然な形でサイズ調整ができます。

家にあるもので手軽にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

ジーンズは履きながら少しずつ伸ばせる?

ジーンズがきつく感じるときは、とりあえず履いてみるのもひとつの方法です。

動いているうちに少しずつ体に馴染んでくるので、無理せず様子を見てみましょう。

もし履いているだけではきつさが気になる場合や、早く伸ばしたい場合は、履いたままスクワットをするのがおすすめです。

まずは1分間を目安に動いてみてください。

この動きでウエストやお尻、太ももあたりが自然とゆるんできます。

余裕がある方は、5分ほど続けるとより効果的です。

スクワットが苦手な方には、ジーンズを履いたまま正座する方法もあります。

足がしびれるかもしれませんが、特別な道具を使わずにできる手軽な方法です。

買ったばかりのジーンズや、洗濯した直後で少し縮んでしまったときも、こうして履いて動いているうちにちょうどよくなってきます。

まずは試しに履いてみるところから始めてみてください。

まとめ

久しぶりに履こうとしたジーンズがきつくて驚いたとき、以前はあきらめて奥にしまってしまうこともありました。

でも、家にあるものを使えば、思ったより簡単にジーンズを伸ばせることがわかりました。

突っ張り棒を使うときは、布を挟んで跡がつかないようにするのがポイントです。

私も、もう使わないかもと思っていたジーンズにもう一度チャレンジしてみようと思います。

少しでもサイズに余裕が出てきたら、そのまま履いてスクワットもして、さらにフィットするようにしてみます。

 

テキストのコピーはできません。